× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
Q. 外貨どっとコムの倒産について!(250枚)外貨どっとコムが倒産して来年の3月で強制決済されてしまいます。その場合はそのときの維持率のお金で決算されてしまうということでしょうか?戻ってくるお金は預けている全部か最近の円高で全体の50%の維持率な んですが、その場合50%だけ戻ってくるということでしょうか。勝手に倒産しといて預けたお金が全て戻らないとなるのはあまりに勝手すぎると思います。別のところに引き継ぐか資産全てを返してもらいたいです。 A. 外為どっとコム止めるのはFXステージです。ポジションと資金は「FXステージ」から「外貨ネクスト」に移行できるようです。http://www.gaitame.com/info/reopen/index_stage.html » 詳細 Q. 限界収入について経済学の本に「限界収入とは市場価格のことを示す。ほとんどの産業は自由競争をしているので、価格は一定になる。」とあったのですが、自由に競争しているのに価格が一定になることが理解できません。無知な高校生にお力を貸してください…。 A. まず、“理論上は価格が一定になる。”ということを頭に入れてください。つまり、現実は完全に一致はしないと。それから、これから牛丼の話をしますが、どこで食べる牛丼も全く同じものと考えてください。 あなたはいつも吉野家に行ってるとします。もともと350円くらいでしたよね?で、それに対抗して松屋は300円にしました。そしたら松屋に行こうと思いません?そこに今度はすきやが280円で売り出します。と言ってきたらすきやに行きますよね?同じものを売った場合、お客は安い方に行くわけです。 つまり、この場合の競争というのは安売り競争なんです。じゃあどこまで安くなるか?それは商品の原価ギリギリまでだったら値下げが可能だというのは想像つきますね。そこまで価格を下げてどこも価格がストップするわけです。 自由な競争の結果、松屋も吉野家もすきやもお客さんを取られないように約280円で牛丼を売っています。これが、(ほぼ)価格が一定になる。ということです。 » 詳細 Q. 日銀の為替介入について米ドル・円が80円を割り込んだら、日銀は為替介入するでしょうか?G20では、前回の介入については触れられてないのですよね・・・しかし前回、介入しても短期的には円安になりましたが、アメリカの議員?からの発言等でその後継続的に介入出来ない状態になり円高が進行したんですよね。やはり為替の介入はきびしいのでしょうか。皆さんは、どう予想してますか? A. 今の現実では介入は皆無に等しいと考えます。外国を怖がっている様な今の政府では無理です。今現在1$=80.594円です。でも全く政府要人からの重要発言は何もありません。つまり、介入は行わないって意思表示とも取れます。今の菅政権では無理です。どんどん日本経済を窮地に追いやる事しかできない政党ですから・・・。介入はないと思われていた方が良いですよ。介入は無きにしも有らずですがね・・・。あっても、11月初旬の米国追加金融緩和政策を行うか否か、または、1$=70円前半だと思っています » 詳細 Q. 知り合いで、国民健康保険税を平成16年から滞納してて勧告書がビックリして時効とかはないのでしょうか?勧告書がきたらかならず払わなくてはいけないのでしょうか?いい方法教えてください。 A. 督促が届いてたら、すぐに市役所に出向かれて、分割等で支払うように相談してみて下さい。そのまま放置されたままですと、悪質滞納者と言うことになり、突然資産の差し押さえがあり慌てることになりかねません。預金、お給料、くるま、生保、などどれも差し押さえの対象です。すぐに市役所で納付の相談をしましょう。 » 詳細 Q. 年末調整書類の勤労学生について9月からバイトはじめた大学生なんですが、年末調整書類をうけとりました。それで、控除の中に勤労学生ってあるんですが、これは大学生でバイトしてたらみんな記入しなければならないんですか?とある質問をみると、103万以下の収入なら記入しなくていいって書いてあったのですが…裏の説明には22年中の所得金額が65万以下(給与所得だけの場合は、給与の収入金額が130万以下)であって、そのうち給与所得等以外の所得が10万以下であることって書いています。 A. 提出時の年間見込み収入が103万円以下なら記入してもしなくてもいいです。任意で。ただ記入したら学生証のコピーとか必要になると考えてください。超えそうだったら描いてください。そして、扶養者に対して年間収入が103万円を超えると告知してください。 » 詳細 参考URL:号外無責任ノート PR |
![]() |