× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
Q. 今日インフルエンザになったのですが、タミフルを六時頃飲みました。今さっき起きたら何ともいえないことにおそわれましたわたしが部屋をぐちゃぐちゃにしている図が頭から離れないのです。気を紛らわしたく漫画を読んだりしたのですが頭から離れなくて大変怖い思いをしました気付いたら部屋をうろうろしていました。こんなことちいさいころからなかったので(ちいさいころは風邪を引き高熱のたび怖い夢をみた気がします)正直怖いです。今はリビングでテレビを見ていたら落ち着きました。これはタミフルの副作用ですか? A. タミフルの副作用ですね。処方された際、薬と一緒に副作用の事が書かれた用紙はありませんでしたか?副作用によっては、色々あるみたいです。タミフルは、もぅ飲まない事をお勧めします。明日にでも、処方された病院に電話して下さい。違う薬を処方されると思います。 » 詳細 Q. 総入れ歯の利点と欠点はなに? A. 少しずつ骨は痩せていくので、こまめに調整が必要です。調整が不十分だったり難しい症例だと、すぐにはずれやすくなる・痛みがでる・骨がうすくなれば神経の麻痺などがおこりやすくなる・天然の歯に比べて咀嚼力は弱い・違和感がある・発音しにくい・食べ物の温度や味を感じにくくなる・・・欠点は山ほどありますが、自前の歯列と比較したら利点はないですね。虫歯にはならず、洗浄剤に漬ければ手入れは楽・・・ということくらいでしょうか。 » 詳細 Q. 子宮頚がんの予防接種を今度射ちに行くんですけど普通のインフルとかの予防接種にくらべて痛いんですか?? A. 今週娘が一回目を打ちました。友達から痛いと聞いていたので心配していましたが、全然だったらしく楽勝~って言ってました。筋肉注射なので、普通の予防接種よりは痛いらしいですが…(看護師さん曰く)大切な注射なので、是非受けてくださいね。 » 詳細 Q. 湯たんぽで低温やけどしてしまいました・・・火曜日の夜、湯たんぽを布団に入れたまま寝てしまい、低音やけどになってしまいました。場所は足のふくらはぎの辺りです。~症状~・少し痛みあり・赤っぽい・水ぶくれあり(1cmx2cmほどの大きさ)・水ぶくれは破っていません。今はしわしわになっています。この症状が出ていて、今度皮膚科へ行く予定です。ここで低温やけどで皮膚科へ行ったことのある方へ聞きたいのですが、どのような治療をしますか?また、痛かったり、しみたりするのでしょうか?私は精神的に弱いので痛み・しみるなどがとて A. 低温熱傷は気がつかないで深いところにまで熱のダメージが及んでいるものです。皮膚科とか形成外科、整形外科で治療してもらいましょう浅いやけどより時間もかかります後はturuchan_40さんが答えてくれますよガソリンの引火による両手の深い火傷が「最新の湿潤療法」の病院で簡単に治った事で、従来の間違った治療(消毒+ガーゼ+抗菌クリーム軟膏)の被害から救うためにブログ<火傷の治療日記>を立ち上げ、ずっと知恵袋での回答を続けています。また湿潤療法を御存じでない皆さんにも良く判るように長文の回答にしています。知恵袋で<turuchan>で検索されれば、内容がいかに正しいかがより判ります。しかし全国の病院に普及しつつある湿潤療法を、「民間療法」や「東洋医学」や「新興宗教」と勘違いしていて、私の回答にちょっかい?を出したり、感情的に食いついて来るストーカーの様な「世間知らずで古臭い頭の自称?医療従事者」も多いです。結局いろいろ調べてみてすぐに私が正しい事が判って消えて行く方が殆どですがそれはまだまともな方たちです。私に対して「医師でもないのに責任が取れるのか」と悔しまぎれの回答を 入れる連中も多いですが、私の経験による回答を入れても全く問題ない筈ですし、その回答者本人も医師かどうか不明ですし、回答者全員匿名で責任など取れないのですから通用しません。本当に知恵袋では、ど素人の私よりもベストアンサー率が低くてもプライドだけは高い「自称?医療従事者」による「現代の天動説信者」の様な回答者が多いです(笑)。特に急上昇のカテマスでこんな質問と回答をする連中が良い例です。ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153168791またこのプロフを引用しているkoriani_503とは急上昇カテマスのstetetegomemが自分に投票するための別IDですが所詮こんなレベルです。私には彼らが何の目的で「何かに取り付かれた様に」ひっきりなしに回答しているのか良く判りません。その上ネット上の知恵袋で「ネットや知恵袋の回答を信用するな」と回答しているのですから意味不明です(大笑)。私のIDでの直接指名や、湿潤療法のワードを入れて質問されれば、邪魔され難いですが、それでも突っ込んで来るKYな連中もいます。それだけ悔しいんでしょうね(爆笑)。患者側の立場として 最新の正しい治療を知る事が大事だと思います。と基地外も申してお ります » 詳細 Q. 生理時の排便痛 内膜症以外で生理の時に排便痛が起こる病気はありますか? 去年、子宮ケイ癌0期で円錐切除をした時に出血が酷く縫ったり焼いたりで癒着予防に避妊リングを入 れたのですが、やっぱりちょっと癒着ぎみで、血がでず大変でしたが、最近は道が出来たのか、生理が一週間おきに来たり無茶苦茶です。 生理前から腰が痛く、生理の時はお腹中針を刺されてるみたいに痛く、歩くと響きます。排便しようとすると飛び上がる程痛いです。血液検査をするとCRPが上がってるようです。排便痛については、リング入れてるし、生理の時子宮が腫れ A. CRPが上昇している場合、リング自体が感染の原因となり、子宮内膜炎から卵管を経て骨盤腹膜炎、そして子宮と直腸が癒着し、痛みが出ている可能性もあると思われます。他の、癒着の原因と成り得る、性交渉感染症の、淋菌とクラミジアも否定します。淋菌は、おりものの検査で、お腹の中のクラミジアは、採血で抗体を調べます。性交渉感染症が否定されてもCRPの上昇を見る場合、リングを抜去してみる手もあります。抜去したリングに付着している組織で、細胞診に提出し、子宮内膜の病気が無いかも確認します。CRPの上昇を見た場合は、原因が分かるまで、性交渉感染症も想定した抗生剤の内服が必要です。 » 詳細 PR |
![]() |