× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
Q. 外貨どっとコムの倒産について!(250枚)外貨どっとコムが倒産して来年の3月で強制決済されてしまいます。その場合はそのときの維持率のお金で決算されてしまうということでしょうか?戻ってくるお金は預けている全部か最近の円高で全体の50%の維持率な んですが、その場合50%だけ戻ってくるということでしょうか。勝手に倒産しといて預けたお金が全て戻らないとなるのはあまりに勝手すぎると思います。別のところに引き継ぐか資産全てを返してもらいたいです。 A. 外為どっとコム止めるのはFXステージです。ポジションと資金は「FXステージ」から「外貨ネクスト」に移行できるようです。http://www.gaitame.com/info/reopen/index_stage.html » 詳細 Q. 限界収入について経済学の本に「限界収入とは市場価格のことを示す。ほとんどの産業は自由競争をしているので、価格は一定になる。」とあったのですが、自由に競争しているのに価格が一定になることが理解できません。無知な高校生にお力を貸してください…。 A. まず、“理論上は価格が一定になる。”ということを頭に入れてください。つまり、現実は完全に一致はしないと。それから、これから牛丼の話をしますが、どこで食べる牛丼も全く同じものと考えてください。 あなたはいつも吉野家に行ってるとします。もともと350円くらいでしたよね?で、それに対抗して松屋は300円にしました。そしたら松屋に行こうと思いません?そこに今度はすきやが280円で売り出します。と言ってきたらすきやに行きますよね?同じものを売った場合、お客は安い方に行くわけです。 つまり、この場合の競争というのは安売り競争なんです。じゃあどこまで安くなるか?それは商品の原価ギリギリまでだったら値下げが可能だというのは想像つきますね。そこまで価格を下げてどこも価格がストップするわけです。 自由な競争の結果、松屋も吉野家もすきやもお客さんを取られないように約280円で牛丼を売っています。これが、(ほぼ)価格が一定になる。ということです。 » 詳細 Q. 日銀の為替介入について米ドル・円が80円を割り込んだら、日銀は為替介入するでしょうか?G20では、前回の介入については触れられてないのですよね・・・しかし前回、介入しても短期的には円安になりましたが、アメリカの議員?からの発言等でその後継続的に介入出来ない状態になり円高が進行したんですよね。やはり為替の介入はきびしいのでしょうか。皆さんは、どう予想してますか? A. 今の現実では介入は皆無に等しいと考えます。外国を怖がっている様な今の政府では無理です。今現在1$=80.594円です。でも全く政府要人からの重要発言は何もありません。つまり、介入は行わないって意思表示とも取れます。今の菅政権では無理です。どんどん日本経済を窮地に追いやる事しかできない政党ですから・・・。介入はないと思われていた方が良いですよ。介入は無きにしも有らずですがね・・・。あっても、11月初旬の米国追加金融緩和政策を行うか否か、または、1$=70円前半だと思っています » 詳細 Q. 知り合いで、国民健康保険税を平成16年から滞納してて勧告書がビックリして時効とかはないのでしょうか?勧告書がきたらかならず払わなくてはいけないのでしょうか?いい方法教えてください。 A. 督促が届いてたら、すぐに市役所に出向かれて、分割等で支払うように相談してみて下さい。そのまま放置されたままですと、悪質滞納者と言うことになり、突然資産の差し押さえがあり慌てることになりかねません。預金、お給料、くるま、生保、などどれも差し押さえの対象です。すぐに市役所で納付の相談をしましょう。 » 詳細 Q. 年末調整書類の勤労学生について9月からバイトはじめた大学生なんですが、年末調整書類をうけとりました。それで、控除の中に勤労学生ってあるんですが、これは大学生でバイトしてたらみんな記入しなければならないんですか?とある質問をみると、103万以下の収入なら記入しなくていいって書いてあったのですが…裏の説明には22年中の所得金額が65万以下(給与所得だけの場合は、給与の収入金額が130万以下)であって、そのうち給与所得等以外の所得が10万以下であることって書いています。 A. 提出時の年間見込み収入が103万円以下なら記入してもしなくてもいいです。任意で。ただ記入したら学生証のコピーとか必要になると考えてください。超えそうだったら描いてください。そして、扶養者に対して年間収入が103万円を超えると告知してください。 » 詳細 参考URL:号外無責任ノート PR |
![]() |
Q. 2011年合格にむけて宅建を参考書の独学で目指します。どのようにべんきょうしたらいいですか? A. 平成19年度合格者です宅建は50問のマークシートを2時間でとき、毎年だいたい7割前後とると合格です大きく3つにわけると?権利関係(16問) ?宅建業法(16問) ?その他(18問)です。?と?でできるだけ点をとり、?は深入りしないで半分ちょっととるのを目標にするのがいいです。参考書はどれがいいかは2011年用のがでてから考えるとして、べんきょうの進め方としては?いわゆるテキスト(基本書・教科書)を1冊(もしくは1シリーズ)用意します?いわゆる問題集(過去問や練習問題)をとりあえず1冊または1シリーズ用意します?テキストを読みながら問題集をやり、問題集をやりながらテキストをやります。参考書は自分にあったシリーズをよく探し、なるべく浮気しないで1つのシリーズをなんべんも繰り返すのがいいです。本試験本番では時間があまると思いますので見直しやまよった問題の検討をすることも可能です。マークシートの選択問題なのでわからないものもマークしときましょう。 » 詳細 Q. セクハラなど自分のせいで辞めてない方は面接のとき退職理由はなんて答えますか?私は恥ずかしくて言えないので会社から辞めさせられましたといいますが、やっぱりくやしいです!! A. 面接では会社の悪口(セクハラやパワハラ)はタブーです。私もパワハラで辞めた口なので、なんとも言えませんが・・・・上司の辞めると言った時のにんまりとした笑顔いまだに腹が立って!訴えてやりたい気持ちに駆られます。が転職の際は、○○の資格を取得したかったので、退職しました。と会社に非がないようにいいましたよ。なので、スキルアップの為に退職でいいと思います » 詳細 Q. 店長からの電話・・掛け直すべき?シフト制で休みの日の朝に着信がきました。きっと誰かの代わりに出勤とか言われるのだと思って、寝起きだったこともありシカトをしてしまいました。その1回きりで電話はこないのですが、夕方にでも掛け直すべきですか? A. 恐らく「代わりに出勤してくれ」という内容だと思いますけど、かけ直したほうが感じは良いと思います。もしそうだとして、代わりに出勤する気が無いのであれば「今、出先からですが 何か緊急の連絡でしょうか?」でいいと思います。 » 詳細 Q. 現在、警察官を目指している高校1年生です。警察学校について質問させてもらいます。まずは、どこの所で調べても訓練は厳しいと聞きます。走ったりするときは大体何キロぐらい走るのでしょうか?そして、試験の際の体力テストの20mシャトルランでは具体的にどのぐらいの回数があればよいのですか?人を守る仕事に就きたいという姿勢はとても強いのですが・・・小中学校とともにあまり体力を使う部活ではありませんでした。高校からは剣道を初め、少しでも夢に近づこうとしています。しかし、まだ体力がまだまだです。とても不安になり質問させて A. 各都道府県の警察学校によっても違うとは思いますが、学校では、毎朝の点呼・体操後にランニングがありますが、最低2kmは走ると思います。体育の授業でも走らされました。授業で実施される小テストの点数が悪ければ、点数に応じて罰でグランドを走らされたこともありました。警備実施の授業では、重装備に大盾を持って気が遠くなるくらい走らされました。そのほかにも、訓練の一環として、40kmマラソンとかもありましたね。とにかく、よく走らされた記憶があります。シャトルランは、具体的な回数はわかりませんが、若い人は100回位走る人もいますが、大体70~80回位で、年相応の走りができればいいと思います。学校に入れば、いやでも体力がつきますから、今は剣道を一生懸命にやって、夢に向かって邁進してください。ちなみに、剣道や柔道の段を持っていると、少しは加点があるようですから、頑張ってください。 » 詳細 Q. 至急お願いします。今日マクドナルドのアルバイトの面接をうけるのですが、志望動機で「教習所に行くお金をためたいのと、マクドナルドは昔から大好きで社会人になるまえに社会経験をつみたいと思ったからです。」と言おうと思っています。私的には、「お金を貯めたいのと」の「のと」の部分が気になるのですが、もう少し良い言い回しはないでしょうか・・・・。よろしくお願いします。 A. お金を貯めたいことと、ではいかがですか?面接、緊張しますが接客業なので笑顔と元気で頑張ってきてください☆ » 詳細 参考URL:号外無責任ノート |
![]() |
Q. 資格について現在30歳の主婦ですが、最近何か資格がほしいと考えてます。旦那が万が一働けなくなった時などに役立つような...。今はパ-トに出ていて平日は休みがなく子供も保育園なので学校に通ったりするのはほぼ無理なので通信講座でとれるような物か短期間の講座でもらえるような資格...そんなのってないでしょうか?ちなみに学歴は高校中退です。今、週一回の習字に通ってす。資格にお詳しい方よろしくお願いします。 A. 短期間で取れる資格は残念ながら、あまり稼ぎにはつながらないと思います。まずは高校卒業の資格を取ってみるのはどうでしょう!?NHK学園であれば、通信で高校卒業の資格が取れると思います。学歴は、高卒になります。仕事の応募をしようとしたとき、学歴で制限されてしまうのはもったいないです。次に簿記の勉強はどうでしょう?日商簿記も2級まででしたら、誰でも取れると思いますし、経理事務をやる上で知っておいて損はないので、チャレンジしてみては如何でしょうか?!いけそうであれば、そのまま1級にチャレンジしてみるのも良いと思います。パソコンもワードとエクセルくらいは使えると守備範囲が広がると思います。マイクロソフトの検定制度もあります。(既に使えるかもしれませんね。)英語の勉強も良いかもしれません。TOEICを受験されると現時点での自分の英語力を測定することができます。頑張ってくださいね。 » 詳細 Q. 閲覧ありがとうございます。私は現在高3で,部活も引退して卒業後の進路も決まったので,進路先の交通費等を早めに貯めておこうと思い,バイトをすることを考えています。サイトの求人情報を見たのですが,バイトをしたことがないのでイマイチ理解できないんです…勤務時間について,下記のように書かれていました↓9:30~22:15の間でシフト制・早番/9:30~16:00・中番/12:30~19:00・遅番/16:00~22:15これについていくつか質問させて下さい。?シフト制ってどういう意味ですか??仮に遅番働くとしたら A. シフト制とは勤務時間や曜日が固定されないということです。例に沿っていうと、平日は遅番で土日は早番、とか。時間は指定している時間いっぱい働かなくてはいけないと思います。遅番だったら16時から22時15分まできっちり働くようです。お店のやり方次第ですが、応相談、なんて所もあるかもしれませんが。そこらへんはお店に問い合わせてみてもいいかも知れませんよ。ただし高校生は22時までしか働けませんから(法律で定められてます)、気をつけて。 » 詳細 Q. 明日面接を受ける予定なんですが、他のバイト先が決まったため断ろうかと思っています。ですが、一昨日からキャンセルの電話をしようとしてるのですが会社が休みなのか繋がりません。留守番電話にも繋がらず、FAXで送ろうかなと思ったのですが、家にFAXがないのでコンビニから送ろうとしたのですが送信できませんでした。面接受けるだけ受けに行こうかと思ったのですが急に大事な予定が入ってしまっていけません…。やっぱり当日断るというのは失礼ですよね?『今日面接させて頂く○○と申します。10日からお電話をしたのですが繋がらず、大 A. 当日断るのは失礼と言えば失礼ですが、連絡せず無断キャンセルよりは、当日でもいいから連絡したほうがいいです。書いている言葉で大丈夫なのですが、当日でも出来るだけ早く連絡したほうがいいので、他の用事もあると思いますが、明日、出来るだけ早く連絡したほうがいいですよ。 » 詳細 Q. 私は9月26日に大阪府の地方公務員試験の初級を受験した者です。1次試験の結果は10月13日に大阪府のHP上で発表なのですが何時ごろに発表されるかわかりませんか?御存知のかたがいらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。 A. 普通に書いてる。。午前10時じゃないの。。。。http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/saiyo/ » 詳細 Q. 【至急】オープニングスタッフについていつもお世話になっております。先日、某職業訓練施設のサポートスタッフのオープニングスタッフの求人に応募し、明日面接をしていただけることになりました。選考面接の案内メールには勤務開始日が14日を予定しております(2日後)となっていたのですが、やはりこういう場合は即採用結果を告げられるものですか?また、オープニングスタッフは集団面接が多いのですか?私自身、勤務開始日がこんなに早いのは初めてで、個人面接しか受けたことがなく緊張しております。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご A. 普通は時間に余裕を見てオープニングスタッフを募集するものですが、時間がなかったのでしょう。何かのミスで人数が足らなくなったか、欠員が出たのかもしれません。応募人数が多いなら集団面接、少ないなら個人面接になるでしょう。即日採用か翌日には合否連絡ありそうですね。 » 詳細 参考URL: 趣味のお役立ち情報局 |
![]() |
Q. 夜勤手当てについて友達が悩んでるのですが、友達はラブホの仕事をしています。彼女は夜勤担当なのですが、夜勤手当てを貰ってないと悩み事を言ってました。私の会社では、交代勤務をしている人は、時間帯は何時から手当てがでるかはわからないけどちゃんと出ているようです。会社は、必ず夜勤手当てを出さなきゃいけないという法律でもあるんでしょうか?私はなんとなくですが、会社規定のような気もしますが…。ちなみに彼女はバイトで5年くらい働いていて労働時間は深夜0時~朝9時までいます。5年も働いて、今さらって感じもしますが(^-^ A. 時間外、休日及び深夜の割増賃金(労働基準法第37条)使用者は、次の場合に割増賃金を支払わなければなりません。(1) 非常災害の場合、所轄労働基準監督署長の許可を得て、労働時間を延長し、若しくは休日に労働させた場合(2) 非現業公務員を公務のため臨時の必要がある場合において、労働時間を延長し、若しくは休日に労働させた場合(3) 労使協定をし、所轄労働基準監督署長に届出後、労働時間を延長し、若しくは休日に労働させた場合(4) 深夜において労働させた場合 深夜労働とは午後10時から翌日の午前5時まで(厚生労働大臣が必要と認める場合においては、その定める地域又は期間については午後11時から午前6時まで)の間に労働させる場合をいい、この間は割増賃金を支払わなければなりません。交替制の場合で、その労働が深夜に及ぶときはたとえ8時間以内であっても割増賃金を支払わなければなりませんし、1日の労働時間が8時間に満たない労働者であっても、深夜に労働させたときは割増賃金を支払わなければなりません。(深夜労働に対する割増率:2割5分以上の率) ただし、労働協約、宗 ?筏?Г修梁召砲茲辰匿写襪粒篩?其發魎泙瓩峠蠶蠶其發?蠅瓩蕕譴討い襪海箸?世蕕?幣豺腓砲蓮∧未某写覿箸粒篩?其發鮖拱Гι?廚呂△蠅泙擦鵝?飴??蕋校?覆蕁■柑??蕋技?泙任??抃討箸靴討眩鞍召裡柑?屬蓮?篩?冒蠹 ![]() » 詳細 Q. 至急お願いします!僕は20歳のニートです。就職活動をしているのですが、なかなか就職が決まりません。そこで、占いでも風水でも願掛けでもジンクスでもこうすれば運気が上がるっていうのをおしえて頂けたらと思い質問させていただきました。その他に、失敗しない面接の方法などを教えて頂けると幸いです。どうかよろしくお願いします。 A. 自分の場合です。面接に行く際には、スーツ、ネクタイ、Yシャツ、全て所有している物で一番高価なものを着用します。スーツは49800、ネクタイはブランドの8000、Yシャツは3900、前日に着ていく物を揃え、無理してでも「遠足前日の小学生」のように、「明日は楽しみだ!」とつぶやきます。高い物を着用すると、不思議と落ち着きます。たとえ力はなくても「力がある人材だ」みたいな錯覚に落ち入ります。面接でも、慌てません。面接が複数の人間と一緒でも「安いスーツには負けない」と、変な自尊心が生まれます。私はこれで、採用を勝ち取った経験があります。 » 詳細 Q. 身内と同じ業界で就職の就職できますか?老人施設での就職の面接を先程受けてきました。私はこの業界は初めてです。実家の母が別の施設で働いています。上の方みたいです。面接では何も聞かれませんでしたが以前働いた会社の面接では同じ業界に身内がいるか聞かれた事を思い出しました。その会社は身内がいると採用できないと言われました。もう一度面接したいと言われ明日行くのですが自分から言った方がよいでしょうか? A. 言わなくても別に関係ないとおもいます。結構そういった方いますよ。どこかの施設で母が働いているとかってよく耳にします。聞かれたら逆に答えられたら良いとおもいますよ。自らいうとなんか、圧力かけてなくないですか?雇えと。逆に聞かれたらの方が謙虚で良いとおもいます。 » 詳細 Q. 就職活動には大体どれくらいお金が必要ですか?現在、社会人の方々は就職活動の際にどれくらいの費用がかかりましたか?そのお金はバイトで賄えれるくらいの金額ですか?バイトはしたほうがいいですか? A. 20万くらいあった方が良いと思います。関係書籍、交通費、面接の合間など時間潰しに買わざるを得ないコーヒーや喫茶店などで、時間がない→外食増える、で日常生活面でも金が飛んでいきます。地方に住んでおられ首都圏も視野に入れておられるなどだと、悲惨です。私は昔大阪にいましたが、東京まで面接で何回も呼ばれ、夜行バスでも2万弱はかかるので、交通費が出ない企業に怒りを感じていた記憶があります。あれもこれもとなりがちですが、遠方は手を広げすぎず絶対に行きたい最低限数社だけ、近場は交通費がかからないので初期段階では手広くまわるなどの考えもありでしょう。交通費がこんなにかかるとはと始めて気付き、その時には既にバイトは増やせず、親御さんに10万円くらいは泣きついて皆周りは、もらっていたのではないでしょうか。早めにバイトして資金を準備しておこうというお考えは、素晴らしいことです。 » 詳細 Q. 消防士について。1.消防士の給料ってネットだと結構高く表示されていますが、実際はもっと低いですよね?30歳になったときの給料ってどのくらいなのでしょうか?2.あと、いまは体力にはカナリ自信ありますが、30代40代になればまたそれも変わってきます。いつまで現場で働かないといけないんでしょうか?自分はやれるだけやって、無理だと思ったらデスクワークかなんかにしてもらえたらと思うのですが。自分はいま大学3年でもしも消防士になるとしたら来年に試験を受けることになります。第1種で受けるつもりです。 A. 高いの基準がよくわかりませんが、地方公務員の給与削減が叫ばれているなかで手当などカットされている市町村も少なくありません。同じ30歳で民間の方が高いこともありますが、不況の世の中、職にありつけるだけでもありがたいと考える人も多いのではないでしょうか。いつまで現場か?という答えも一概に言えません。30代、40代で現場にいる方々は大変多いですし、むしろ、40代で特別救助隊の隊員という方だっていますし、消防隊に定年退職まで現場にいる人もいます。無理だと思ったらデスクワーク希望してなれるとは言えません。希望は取りますが、あくまで希望です。人事に文句は言えません。また、人事は絶対ではありませんので、希望通りいくことはないに等しいです。(多くの人がさまざまな希望を出しているのですから人数分希望はあります)どうしても現場にいられない、例えば病気、怪我などがあればデスクワークに回されることもありますが、最初からそういったことを考えるのであれば、消防士になることはお辞めになった方がいいと思います。現場職の方が多いのですから。 » 詳細 参考URL:号外しっとり独り言 |
![]() |
Q. 高校2年の女子です朝が起きれず困ってます夜12時に寝て5時に起きようとして、携帯のアラームを何個も設定するのですが、二度寝どころかアラームが鳴ったことすら覚えてませんアラームが正常に鳴ったかどうか疑うほどです非常に困っていますアラームが鳴ったことに気づく程度に起きれる方法があれば教えて下さいまた、おすすめの目覚まし時計があれば教えて下さいお願いします>< A. 建築を学んでいる大学院生です。建築は人体に直接かかわることなので、学会が発行している建築資料集の第一巻は「人体」というタイトルなくらい人体について学びます。それが少しでもお役にたてばと思い、また姉がちょうどあなたと似たようなタイプの人間なので気になって解答しました。ちょっと長くなりますが最後まで読んでみてください。1.生活リズムを整えること 就寝・起床時間はなるべく一定に、朝は毎朝必ず日の光を浴びること。(できるだけ起きてすぐに!)女性なのであまりお勧めはしませんが、カーテンを開けて寝るのもよいです。朝、自然に明るくなるので。(この時期の朝5時はあまり効果がないかもしれませんが)電車に乗る場合は明るいほうの窓から日の光を浴びること。 太陽光は体内時計をリセットするために必ず必要です。当然、夜はなるべく暗い部屋で生活すること。明るい部屋で寝る瞬間に電気を切る、という一般的な生活はあまりよくないのです。太陽の高さに合わせて昼は位置が高く白い照明を、夜は低く、赤みがかった暗めの照明にすることが理想です。それが難しかったら、あまり白くない暗めの照明に切り替えるだ けでも効果はあると思います。 簡単にまとめると、理想は「外で生活している状況に近づけること」、ということになります。日が昇ったら日を浴びて、日が沈んだら光を浴びないということです。 これを毎日やると目覚めがよく、勉強やスポーツに対する集中力もアップします。2.終身時間を少し早くすること。 理由は3.を実現するためです。3.睡眠時間を2時間の倍数にすること(1.5時間とする説もあります。) あなたの場合、朝5時に起きるのであれば夜11時に寝るように心がけましょう。そうすると睡眠時間6時間となり、どちらの条件(2の倍数かつ1.5の倍数)とも適合します。理由を説明するととても長くなるので割愛します。4.音よりも振動の方が効果が高い 人間は振動を嫌うので振動するタイプの目覚まし時計が目覚まし効果が高いと思います。しかし、異変を感じて起きることになるためストレスがたまることになります。(当然、音で起きることでもストレスを感じます。)結果的に、集中力が無くなって勉強がはかどらなかったり、スポーツで怪我をしやすくなったりしますし、イ ライラが募って家族や友人との付き合いでも心に余裕ができなくなっ てしまうかもしれません。なので、お薦めはしませんが即効性は高いと思います。 できれば、1~3で自然に起きる力を今のうちから付けておくと長期的に見てメリットが大きいと思いますよ。以上です。参考になったでしょうか。本来なら自然に目覚めるのが一番です。つまり、この時期の朝5時はあまり明るくないわけで、もともと人間が起きるには早い時間であり、無理をしていることになります。でも、そういう人は沢山いるわけで、現代の大きな問題だと思います。さて、ちょっと話がずれましたね。振動する時計については「振動 目覚まし」で検索すれば沢山出てきますので、お好みに合ったものを探してみてください。くれぐれも無理のないように、頑張ってください。 » 詳細 Q. 生理用ナプキンについて…ナプキンの多い日~夜用って縦にすごく長いですよねでも、私は真ん中に集中して経血が出るので陰毛のあたりやお尻のあたりにナプキンがあっても全く役に立ちません(>_<)真ん中であふれて下着が汚れてしまいます。羽根つきもギャザーも意味がありません。横に2枚並べてナプキンをつけるという友達がいましたがテープが陰部にくっついて痛かったです。皆さんは2日目などの多い日、やはり大きめのナプキンを使用していますか? A. ???ちょっと理解するのに時間がかかったのですが、真ん中に集中して漏れるとの事ですが、普通は大量の出血をするとつたい漏れなどしておしりの方まで血が流れたりするのですが、貴女はそれはなく、真ん中だけ血がつくという意味なのでしょうか??私はかなり生理の量が多く夜用はかかせないのですが、今は生理用のショーツなど売っってるので、それをはいてみてはどうでしょうか??ナプキンのパンツみたいなやつです。多少高くはつくみたいですが…。後はタンポンをいれてナプキンをつけるなど工夫されてみては??タンポンとナプキンをダブルでつけていると多分大丈夫だと思います。 » 詳細 Q. 夕べ 嘔吐がありました。市販のスクラート胃腸薬をのんでいます。今は、吐き気も大分おさまっていますが、変わりに頭痛がひどいので、家にある イブを飲もうと思うのですが、一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? A. 胃腸薬と頭痛薬は一緒に服用して大丈夫です。病院の処方でも、一緒に処方されますから。何もできませんが、どうぞお大事になってください。 » 詳細 Q. うつ病、パニック障害の為にパキシル レキソタン デパスを朝、晩、就寝前にハルシオンを服用しております。最近調子が良くて治るのも間近と思っていたのですが、一昨日から過呼吸になり寝たきりです。何も出来ない自分にあきれています。うつ病はこんなにも辛いとは思ってもいませんでした。落ち込んでる時は自分じゃないみたいです。何ヶ月くらいで回復するのでしょうか?私は本当にうつ病&パニック障害なんでしょうか? A. 私の経験からおそらくあなたの主治医の言われる通りだと思われます。私も2年程前に「うつ病」と診断され会社を休職&復職を繰り返しております。2年間で色々と薬は替わりましたが現在服用している薬はウインタミン・パキシル・エミリン・セパゾンです。医者や薬剤師いわく薬の強い弱いよりは本人に合うかどうかの方が重要だ私は一番最初にハルシオンを処方されたのですが全く寝られず、すぐに違う眠剤を処方されました。そうなんです。私もそうでしたがうつ病と認めたくないんですよね。回復は人それぞれで、数カ月の休養で済む人から7年かかったと言う人までいます。いづれにしても、完治して現在では普通に働いています。「うつ病先輩」に聞くと、のんびり自分のペースで好きなことをやっていけば段々良くなるよとのこと。私も家内公認の「うつ病」で、天気の良い日は散歩しながら最近買ったカメラで写真をとってま~す。 » 詳細 Q. 40代男性ですが、このごろ時々ですが、乳白色の尿が朝一番に出ます。一回の尿全て乳白色ではなく、最初の出るときの一瞬だけです。日中は普通の黄色の尿です。健康診断では尿酸値がちょっと高いが、精密検査は必要ないとのことでした。他には異常がないと言われました。その時に聞けば良かったのですが。でも気になります。これはいったいなんですか。 A. 朝1番のおしっこは濁ってるみたいですよ。寝ている間に濃縮された尿なので…尿検査でひっかからなければ大丈夫ですよ。 » 詳細 参考URL:薬剤師関連情報サイト |
![]() |