忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 00:18 】 |
今日インフルエンザになったのですが、...


Q. 今日インフルエンザになったのですが、タミフルを六時頃飲みました。今さっき起きたら何ともいえないことにおそわれましたわたしが部屋をぐちゃぐちゃにしている図が頭から離れないのです。気を紛らわしたく漫画を読んだりしたのですが頭から離れなくて大変怖い思いをしました気付いたら部屋をうろうろしていました。こんなことちいさいころからなかったので(ちいさいころは風邪を引き高熱のたび怖い夢をみた気がします)正直怖いです。今はリビングでテレビを見ていたら落ち着きました。これはタミフルの副作用ですか?

A. タミフルの副作用ですね。処方された際、薬と一緒に副作用の事が書かれた用紙はありませんでしたか?副作用によっては、色々あるみたいです。タミフルは、もぅ飲まない事をお勧めします。明日にでも、処方された病院に電話して下さい。違う薬を処方されると思います。

» 詳細



Q. 総入れ歯の利点と欠点はなに?

A. 少しずつ骨は痩せていくので、こまめに調整が必要です。調整が不十分だったり難しい症例だと、すぐにはずれやすくなる・痛みがでる・骨がうすくなれば神経の麻痺などがおこりやすくなる・天然の歯に比べて咀嚼力は弱い・違和感がある・発音しにくい・食べ物の温度や味を感じにくくなる・・・欠点は山ほどありますが、自前の歯列と比較したら利点はないですね。虫歯にはならず、洗浄剤に漬ければ手入れは楽・・・ということくらいでしょうか。

» 詳細



Q. 子宮頚がんの予防接種を今度射ちに行くんですけど普通のインフルとかの予防接種にくらべて痛いんですか??

A. 今週娘が一回目を打ちました。友達から痛いと聞いていたので心配していましたが、全然だったらしく楽勝~って言ってました。筋肉注射なので、普通の予防接種よりは痛いらしいですが…(看護師さん曰く)大切な注射なので、是非受けてくださいね。

» 詳細



Q. 湯たんぽで低温やけどしてしまいました・・・火曜日の夜、湯たんぽを布団に入れたまま寝てしまい、低音やけどになってしまいました。場所は足のふくらはぎの辺りです。~症状~・少し痛みあり・赤っぽい・水ぶくれあり(1cmx2cmほどの大きさ)・水ぶくれは破っていません。今はしわしわになっています。この症状が出ていて、今度皮膚科へ行く予定です。ここで低温やけどで皮膚科へ行ったことのある方へ聞きたいのですが、どのような治療をしますか?また、痛かったり、しみたりするのでしょうか?私は精神的に弱いので痛み・しみるなどがとて

A. 低温熱傷は気がつかないで深いところにまで熱のダメージが及んでいるものです。皮膚科とか形成外科、整形外科で治療してもらいましょう浅いやけどより時間もかかります後はturuchan_40さんが答えてくれますよガソリンの引火による両手の深い火傷が「最新の湿潤療法」の病院で簡単に治った事で、従来の間違った治療(消毒+ガーゼ+抗菌クリーム軟膏)の被害から救うためにブログ<火傷の治療日記>を立ち上げ、ずっと知恵袋での回答を続けています。また湿潤療法を御存じでない皆さんにも良く判るように長文の回答にしています。知恵袋で<turuchan>で検索されれば、内容がいかに正しいかがより判ります。しかし全国の病院に普及しつつある湿潤療法を、「民間療法」や「東洋医学」や「新興宗教」と勘違いしていて、私の回答にちょっかい?を出したり、感情的に食いついて来るストーカーの様な「世間知らずで古臭い頭の自称?医療従事者」も多いです。結局いろいろ調べてみてすぐに私が正しい事が判って消えて行く方が殆どですがそれはまだまともな方たちです。私に対して「医師でもないのに責任が取れるのか」と悔しまぎれの回答を
入れる連中も多いですが、私の経験による回答を入れても全く問題ない筈ですし、その回答者本人も医師かどうか不明ですし、回答者全員匿名で責任など取れないのですから通用しません。本当に知恵袋では、ど素人の私よりもベストアンサー率が低くてもプライドだけは高い「自称?医療従事者」による「現代の天動説信者」の様な回答者が多いです(笑)。特に急上昇のカテマスでこんな質問と回答をする連中が良い例です。ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153168791またこのプロフを引用しているkoriani_503とは急上昇カテマスのstetetegomemが自分に投票するための別IDですが所詮こんなレベルです。私には彼らが何の目的で「何かに取り付かれた様に」ひっきりなしに回答しているのか良く判りません。その上ネット上の知恵袋で「ネットや知恵袋の回答を信用するな」と回答しているのですから意味不明です(大笑)。私のIDでの直接指名や、湿潤療法のワードを入れて質問されれば、邪魔され難いですが、それでも突っ込んで来るKYな連中もいます。それだけ悔しいんでしょうね(爆笑)。患者側の立場として
最新の正しい治療を知る事が大事だと思います。と基地外も申してお
ります

» 詳細



Q. 生理時の排便痛 内膜症以外で生理の時に排便痛が起こる病気はありますか? 去年、子宮ケイ癌0期で円錐切除をした時に出血が酷く縫ったり焼いたりで癒着予防に避妊リングを入 れたのですが、やっぱりちょっと癒着ぎみで、血がでず大変でしたが、最近は道が出来たのか、生理が一週間おきに来たり無茶苦茶です。 生理前から腰が痛く、生理の時はお腹中針を刺されてるみたいに痛く、歩くと響きます。排便しようとすると飛び上がる程痛いです。血液検査をするとCRPが上がってるようです。排便痛については、リング入れてるし、生理の時子宮が腫れ

A. CRPが上昇している場合、リング自体が感染の原因となり、子宮内膜炎から卵管を経て骨盤腹膜炎、そして子宮と直腸が癒着し、痛みが出ている可能性もあると思われます。他の、癒着の原因と成り得る、性交渉感染症の、淋菌とクラミジアも否定します。淋菌は、おりものの検査で、お腹の中のクラミジアは、採血で抗体を調べます。性交渉感染症が否定されてもCRPの上昇を見る場合、リングを抜去してみる手もあります。抜去したリングに付着している組織で、細胞診に提出し、子宮内膜の病気が無いかも確認します。CRPの上昇を見た場合は、原因が分かるまで、性交渉感染症も想定した抗生剤の内服が必要です。

» 詳細






PR
【2011/06/12 12:00 】 | 未選択
教えてください。私は豚肉を食べるとな...


Q. 教えてください。私は豚肉を食べるとなぜかお腹をくだしてしまいます。 ちゃんと火が通ってないのかな?と思い、十分火を通してみたけれどもなぜかお腹がくだります。(鶏肉や牛肉は大丈夫です)なぜ豚肉だけお腹をくだすのか、体に詳しい方などわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

A. 豚肉にアレルギーがあるのではないでしょうか?血液検査で簡単にわかりますよ。私の父は鶏肉でそのような事になります。アレルギー検査でやはり引っかかりましたね。食物性のアレルギーでしょうね。

» 詳細



Q. 悪性リンパ腫で高カルシウム血症になるのはなぜですか?簡単に教えて下さい。

A. 悪性リンパ腫でも起こりますけど、白血病の末期や成人T細胞白血病では顕著ですよ。特にこれとLDH が急激に増加すると末期と言えます。骨から血中へのカルシウムの流入が主要な原因ですね、humoral hypercalcemia of malignancy(HHM)と呼ばれ、悪性腫瘍が産生する液性因子がありますけど、これによる骨吸収が原因です。もう一つは骨局所での骨吸収の亢進に基づく高カルシウム血症ですね。骨に浸潤した腫瘍細胞が局所因子を産生して骨吸収を亢進させることにより起こります。IL-1,IL-6,TGF-β,TNF-βなどのサイトカインが関与しています。

» 詳細



Q. 手が…手に血が通っていません。いつも爪が白or紫で、指の付け根まで白に近い黄色です。自分の手なのに、死んだ人の手みたいです。制服のボタンも悴んでとめられないし、指も真っ直ぐ伸びません。どうすれば治りますか??

A. 痺れとかはないですか?さぞかし手が冷たいことでしょう。手の血行が悪いなら、手のひらや腕(肘から先を特に)の筋肉をほぐして血の通り道を広げてから良く温めましょう。手のひらはなかなかマッサージしにくいですが、片方の手でグーを作り第二関節のとこでもう片方の手のひらをクルクルするだけでもいくらか変わってくるのではと思います。もしくは、温かいお湯と冷たい水を交互に、手がその温度に慣れるくらいずつつけると血管の収縮と拡張が繰り返されるので血行がよくなりやすくなります。自分でできるのはこの位でしょうか。できるだけ冷やさないように!よくなるといいですね。是非試してみてください*

» 詳細



Q. ミオグロビン尿がみられる疾患ってどのようなものがありますでしょうか?筋肉に炎症があるような疾患だと思うのですが、例を思いつくだけ教えて下さい。

A. 急性心筋梗塞、筋ジストロフィー、多発性筋炎、膠原病の一つ皮膚筋炎などですかね。

» 詳細



Q. こんにちは。生理の3日目に血と一緒に塊が出てきました。粘膜の塊みたいな感じで5cmぐらいの大きさです。めちゃ怖かったです。1ヶ月程前に初めて性交をしたので処女膜かな?とも思いますがよくわかりません。性交後の生理は2回目です。この塊が何かわかる人はいらっしゃいますか?

A. おそらくそれは、子宮内膜だと思います。生理が来て直ぐの頃には、排卵があったりなかったりですが、徐々に排卵されてから月経がくる・と云うふうに身体が成熟してゆきます。その際に、子宮内に卵子が到達すると、着床しやすくする為に、子宮が自ら自分の内膜(内側の壁ですね)を厚ぼったくして、ベッドみたいにふかふかにしてあげるのです。上手く受精した卵子が、このふかふかの子宮のベッドに出会うと、晴れて【着床→妊娠】となります。しかし、子宮に届いた卵子が未受精の場合、着床しませんね。そうすると、子宮が作りだした内膜と云うベッドは不必要となり、経血とともに体外に排出されます。これが、あなたが目撃した血の塊、そう、それは【子宮内で赤ちゃんを育てるべくスタンバイしてたベッドの名残り】なのです。初めて目の当たりにすると、相当な大きさにビビりますけど、貴女の身体が正常に機能している証拠ですので、まずは心配ないと思います。しかし今後、以上に血の塊の量が増えるとか、月経血が増えるとか、それに伴って月経痛が酷くなる・等の症状が出ますと、子宮内膜症とかの心配も出てきますので、ご自分の身体の変化には、気をつけぁ
堂爾気ぅ諭

» 詳細






【2011/05/27 09:20 】 | 未選択
『てんかん』と『ひきつけ』の違い近所...


Q. 『てんかん』と『ひきつけ』の違い近所の子供が、高熱による『ひきつけ』を起しました。うちの母親なんかは『てんかん』だといいますが、違いを教えてください。

A. ひきつけは痙攣発作の別称ですが、1度起こしたからといって、てんかんの診断が下ることはまずありません。あと、てんかによる痙攣発作は強く力むので舌が腫れ上がるほど噛みます。血が出るほど力む場合もあったりします。てんかんは脳の放電によるもので、一時的なものは「てんかん発作」といい、てんかんと区別する場合があります。これは所謂方便ですが、てんかんは常習性があり「5年以内」に2度繰り返すか繰り返さないかで、さらに発作を繰り返す確率が驚くほど違うために区別されていると思われます。あとてんかんには大発作と部分発作という区別があり、前者は痙攣を伴うものですが、後者は吐き気や幻覚・幻聴・単純動作の繰り返しなどの症状があります。どちらにしろ記憶がなかったり、曖昧なことがあります。てんかんの種類によっては部分発作を繰り返しているうちに、大発作に至るものもあります。(どちらも脳波に兆候が現れます)少し古い知識だと子供が起こす痙攣などをてんかんと認識されている方がいますが(癲癇という漢字も子供がおかしくなるという意味を含みます)、多分お母様もそうなんではないで
しょうか。しかし実際はそうではなく、私自身18頃発症しました。ただし、脳は1度楽なことを覚えるとそれを学習するため、この1度をきっかけに繰り返すことがあるため、2回目に痙攣発作を起こした場合はてんかんの診断が下るのではないでしょうか(前提条件にてんかんの兆候が脳波に現れている場合に限ります)。最後に原因に関してですが、脳に傷などがある場合もありますが、真性の原因不明の方のほうが圧倒的に多いようです。

» 詳細



Q. 「めまい」でしょうか?教えて下さい。?美容院でリクライニングシートを倒してシャンプーしてもらう時。?歯科で治療の為、イスを水平に倒した状態の時?他人と会話中ごく普通に横を向いたり、うなずいたりする時

A. めまいですね!めまいは4つに分類されています。回転性めまい←目が回る症状でバランスを失って倒れる事もある。耳の中耳炎等、三半規管の障害浮動性めまい←ふぁっと浮いた様なふらつき、よろめいた様な感覚、回転性めまいの回復期も同症状。高血圧の急激な上昇等で起こる場合があります。高血圧の人に多い症状です。立ちくらみ←血の気が引き意識が遠のく感覚、失神する場合もある。急に立ち上がった場合になる事がある(お風呂等で身体が温まって血液が身体に集まっている時に急に立ち上がった場合等、目の前が真っ暗になり意識が遠のく場合があります。起立性低血圧症で血圧が低い人がなり易いです。平衡障害←平衡感覚が麻痺してバランスが取れない為の症状。極端な左右視力の違いとか、極度の乱視とか、三半規管の障害、神経障害等で起こる場合があります。めまいの原因は循環器系(血圧等)、神経系(神経圧迫等で)、全身性(他の疾患、動作による症状)に大別出来ます。質問者様は浮動性めまい又は立ちくらみが考えられます。頻繁になったり高血圧(140以上)の場合は要注意ですので健康診断を受ける様にして下さい。

» 詳細



Q. プロペシア(フィンペシア)とミノキシジルはどう違うのですか?色んな外用育毛剤を試しました。育毛サロンにも通いました。全て効果なく、とうとうおでこが禿げあがってからつむじの所まできてしまいました。服用する育毛剤を使用してみようと思います。プロペシア(フィンペシア)とミノキシジルはどう違うのですか?どちらが効きますか?

A. プロペシア(フィンペシア)はAGA男性型脱毛症の抜け毛の原因に働きかけ、抜け毛を抑制する効果のある薬です。抜け毛を止める事で、自力での発毛により髪の総量が増える事になります。発毛を促進する効果ではありませんが、この薬だけで回復する例も多いです。ミノキシジルは血管拡張剤の一種で、体内の血管を拡張し、血流を促進する働きがあり1. 血管拡張 2. 血流増加3. 毛乳頭がより多くの栄養分を吸収4. 毛母細胞が受け取ったエネルギー量に比例して活性化という効果があり、毛根の発毛力を向上させる仕組みになっています。塗布タイプとタブレットがあり、塗布タイプのモノが一般的です。(リアップ、ロゲイン等)タブレットの場合、発毛効果は塗布タイプよりも高いのですが、副作用のリスクも高くなります。塗布タイプの場合、ミノキシジル成分が5%の商品は主に頭頂部に効果が高く、生え際には効果が少ないと言われています。その場合、ミノキシジル成分が多ザンドロックス12.5%や15%を使用したり、タブレットを使用すると生え際にも効果が期待出来るようです。同時に服用する事に問題はありまぁ
擦鵝?靴?掘△い困譴砲靴討睇醉僂?△蠅泙垢里如⇒冕〕冦未呂靴辰?蠅伴蕕辰道藩僂垢詆?廚?△蠅泙后?廛蹈撻轡△良醉僂覆http://blog.livedoor.jp/akirajumpakira/archives/cat_44030.html

» 詳細



Q. 医療事務に詳しい方にお聞きします。セカンドオピニオンのために他の病院にかかるために現在の治療中の資料を請求することができると思うのですが、その料金と言うのは決まりがあるのでしょうか。

A. 料金は決まりがあります。定められているので・・・診療情報提供料(?)500点で、3割負担で1500円程度になります。自費だと、5000円ですね・・・

» 詳細



Q. 授乳中の薬について教えて下さい。授乳中にメチコバ-ルとユベラNカプセルは飲んも大丈夫でしょうか?どれくらい時間がたてば大丈夫というのもわかればお願いします。

A. http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_02-05.htmlほとんどの薬は母乳に入りますが、その量はわずかです。母乳をとおして赤ちゃんに害がでる可能性は低いと考えられています。もし、影響があったとしても、たいていは一過性の軽い症状で済みます。医師の考え方にもよるのですが、実際に授乳を中止するよう指示されるケースは、むしろまれなことです。断乳が絶対に必要となるのは、母乳にたくさん移行する薬で、しかも重い副作用を起こすおそれのある薬です。たとえば、一部の抗がん剤や免疫抑制薬、放射性医薬品などがあげられます。日常的な病気に処方される薬でしたら、授乳中であってもそれほど心配ないです。薬そのものの危険度のほか、授乳時期にも配慮が必要です。とくに注意が必要なのは、生後1~2カ月くらいまでです。まだ、肝臓や腎臓の働きが不十分で、薬を排泄する能力が低いからです。場合によっては、母乳中の薬が赤ちゃんの体内にたまり、思わぬ症状を起こすおそれがあります。母乳による副作用報告例は少ないのですが、その多くは新生児で起きています。メチコバールは ビタミンB12です。ユベラは ビタミン
E剤です。どちらも授乳中に飲んで 母乳に出てきても良い薬になると考えられます。以下参考まで・授乳禁忌薬http://www.tomita-pharma.co.jp/members/pdf_ajisai/ajisai07-1.pdfhttp://www.apha.jp/top/shiryou/jyunyu.htmお大事に・・・薬剤師

» 詳細






【2011/05/11 06:40 】 | 未選択
右側の金玉が左側より垂れ下がっていま...


Q. 右側の金玉が左側より垂れ下がっています。なぜですか。

A. 人間は決して左右対称ではないのです。温度が高くなって垂れ下がった時は自由度があるのでに左右同じ高さにあると走ったりした時に双方がぶつかります。衝撃を無くすために高さは違うのです。垂れ下がっていないときは動きませんからその必要はありません。

» 詳細



Q. 私ははじめて生理がきてから、なかなか来なくて、4か月後に2回目の生理がきて、また2か月来なくて、やっと今生理中なのですが、これって病気でしょうか?今高校生です。4か月来なかったのを放置した(忘れていたというか)のは病気につながることなのでしょうか。不妊症などになりやすいですか?周期が4か月、2か月と縮まっているからといって安心出来ませんよね?答えていただけると嬉しいです。

A. ウチの高校生の娘も、中学のとき9月に初めての生理の後、次の生理は2月でした。やっぱり最初は身体がついていかないのかもよ?その後も何ヶ月か空いたりしてます。先月も2ヶ月空いてたな。最初っから日数がぴったりしてる子もいるけど、ばらばらの子のほうが多いと思うよ。あんまり考えすぎちゃっても、余計身体が敏感に反応しちゃうから、考えこまないで。でもいつ来るかわからないで不安だね、生理用品は常に持ち歩きましょう。

» 詳細



Q. チンコについて。至ってまじめな質問です。この前包皮炎になったんですが1か月もたたないうちに多分再発してます。また膿が出てる感触があり、いたがゆいので・・・・もう包皮炎は20回ぐらいはなった気がします。そこで質問なんですが、チンコの病気になりやすい体質?とかあるんでしょうか?俺は真性か分からないですが剥けてないのでこれが原因ですかね・・・ちなみにヤったことは無いです。はぁ・・・風呂が嫌になる・・・・

A. 普段、亀頭に皮がかぶった状態が続くと、不潔になり皮と亀頭部分の間に細菌が増殖し、炎症が起こった状態のようですね。泌尿器科へ行き診察を受けてください。市販薬では繰り返すばかりです。炎症が治まれば医師と相談して包茎手術をするかしないか決めてください。まずは炎症を治す事が先決です。

» 詳細



Q. スカルプDは効果がありますか?最近抜け毛が気になり、育毛しようと思っています。実際に使ってみた方は効果があったかどうかなど、感想を聞かせて頂けると嬉しいです。

A. 私の友人がスカルプDでの育毛をしていました。その人も抜け毛が心配になってきたときに、すぐ初めて見たそうです。シャンプー後地肌がさっぱりして、髪も痛まないそうです。続けているうちに抜け毛が減り、効果もしっかりでたようでした。http://www.scalpd-s.com/

» 詳細



Q. 武田薬品から価格の安い合剤が少し前に出たと聞いたのですが、なんでしょうか?

A. 「ユニシア」でしょうか。ARBのブロプレスと、CCBのアムロジピンの合剤です。

» 詳細






【2011/04/24 10:40 】 | 未選択
質問です。結構深刻な質問です。私の歯...


Q. 質問です。結構深刻な質問です。私の歯並びについてです。私は、永久歯になってからすっごく歯並びが悪くなってしまいました。まだ中学生だし、当然自分から矯正も出来る歳でもないです。親だって、お金を出してくれません。私の姉はとても歯並びがいいです。私だって思いっきり笑ってみたいです。姉が憎い時もあります。お金があまりかからなくて歯並びが治る方法はありませんか?どうしてもきれいな歯が欲しいんです。だれか「こうしたら前よりマシになった!」という方はいませんか?なんでもいいです。こんな都合のいい話ないと思いますが、もし

A. 最近の人は小さいときからアゴを使わなくなったので、アゴの骨が成長しない、しきれない状態です。狭いスペースにはきれいに並びません。毎日ガムかんでみては?娘に矯正が必要ならたぶん出してやるでしょう。うちのカミさんデッパだし娘の歯並びも悪そうです。しなきゃなあ。いってました。

» 詳細



Q. ここ何日か、足の小指が赤く腫れて触ると痛いです。かゆさも感じます。いったい何なんでしょうか?また初めは小指だけだったのに、だんだん薬指、中指と広がってきているようです。

A. しもやけですか?寒いところをあるったりしましたか?

» 詳細



Q. 耳の裏と頬が腫れてしまいました。右耳の裏から顎にかけてと右頬の外側が異常に腫れており、寝る時などは耳が圧迫されて痛みが生じます。原因として思い当たるのは以下の三つですが……?耳掻きのし過ぎ?先日まで風邪をひいており、現在もやや引きずっている?半月前に会った友人がおたふく風邪だった。押せば痛みが伴い、物を噛む時も痛いです。また若干耳が聞こえづらいのもあります。医療機関を受診するにしても耳鼻科でいいのか悩みます……皆様のお知恵を拝借できたら幸いです。

A. おたふく風邪ではないでしょうか?潜伏期は二週間です。おたふく風邪は耳下腺炎、耳の下くらいから、舌下線、あごの下まで腫れます。残念ながら対処療法しかないですが受診してください。大人は酷くなり場合があると聞きました。おだいじに補足見ましたうちの息子と同じにして悪いのですが熱は微熱、片側だけ気持ち腫れました。それをもらった娘は38度台の熱と両側腫れましたね。人によって症状の出方はちがうようです。

» 詳細



Q. ピルについて教えて下さい。今週末、温泉旅行に行くのですが、生理がきそうです。生理をずらす薬はこの数日前に飲んでも意味ないのでしょうか。いつまでに飲む必要があるのでしょうか。

A. できれば月経予定の7~5日前がギリギリラインです。一度お早めに医師に相談してみられるといいかもしれません(^-^)

» 詳細



Q. 私は今中2なんですが夜中に急に起き出したり家の中を歩いているらしいんです朝になってお父さんやお母さんに言われますが、私は全く覚えていませんネットで調べたら「睡眠時夢遊症」と出てきたんですが、可能性は高いですか?夢遊症は思春期になると治ると書いてましたが、私も治るんでしょうか?小さい頃は寝言がひどい・たまに夜中に起き出すぐらいだったのですが、最近ひどくなっているような気がします。詳しい方教えてください最近は尿失禁などの症状も・・

A. あなたの言うとおり夢遊症だと思います。思春期に治ると言うより、今の時期多いと思います。20歳前後に治る人が多いですよ。多分、眼が開いていても、自覚がなくて、覚えていないでしょう。睡眠不足のほかに、一番危険なのは、気付かないまま歩いて、階段から落ちたり、危険なものに触れて怪我をするといったことがあります。そのために、親に話して、一度病院に行って薬などの処方を受けたほうが良いと思います。一種の睡眠障害です。睡眠外来、神経内科、神経科、心療内科などに受診してみてください。いつもの事だから、といって、親は放置してしまいがちですが、何かあったときは遅いです。快眠のためにも医師の診察を受けたほうが楽ではないですか。

» 詳細






【2011/04/08 08:00 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>